有限会社三和農産では、日々の仕事を通じて人間的に成長すること、そして関わるすべての人の幸せに貢献することを、事業運営の根幹に据えています。
農業とは、自然を相手にするだけでなく、人と人との関係の中で成り立つ営みです。だからこそ、私たちは「人としてどうあるべきか」という問いを大切にしながら仕事に向き合っています。
働くということは、単に作業や成果をこなすことではありません。日々の仕事には、学びや気づき、困難や葛藤が伴います。そうした一つひとつの体験の中で、自分を見つめ直し、心を磨き、他者と誠実に関わる力を養うことこそ、人生を豊かにし、成長につながると信じています。
私たちが目指す人材像は、三つの力――**「意欲」「能力」「人間性」**をバランスよく兼ね備えた人物です。
新しいことに挑戦する前向きな姿勢、自ら学び技術を磨く力、そして何よりも周囲の人々を思いやり、共に働く仲間や家族、そしてお客様に誠実に向き合うことのできる温かな心。
こうした姿勢を持った人が、農業という尊い仕事をより意味のあるものにし、地域や社会に必要とされる存在になっていくのだと思います。
お客様の声に真摯に耳を傾け、共に働く仲間を尊重し、支えてくれる家族に感謝を忘れない。
そうした日々の積み重ねの中で、人としての器を広げ、自分が学んだこと、得た経験や喜びをまわりに還元できる――私たちは、そんな人材こそが本当の意味で「社会のお役に立てる人」であると考えています。
農業は単なる「ものづくり」ではなく、「人づくり」であり、「つながりづくり」でもあります。
私たち三和農産は、これからも「人が育つ農業」「人の幸せに寄与する農業」を目指し、よりよい職場づくり、地域づくりに努めてまいります。
有限会社三和農産では、日々の仕事に取り組む中で、人間的に成長していくことの大切さを強く意識しています。そしてその成長を、会社全体として支え合い、共に考えていく風土を大切にしています。
私たちは「仕事は人を育てる場」であると考えています。
農業という仕事は自然を相手にするだけでなく、地域の方々やお客様、そしてともに働く仲間との関わりの中で成り立っています。だからこそ、作物を育てるだけでなく、「自分自身を育てる」という意識を持って日々の仕事に向き合うことが大切だと考えています。
三和農産では、社員一人ひとりが「人間的な成長とは何か」を日常的に問い続け、定期的にその気づきや学びを発表する機会を設けています。
それは単なる報告ではなく、自らを振り返り、他者と共有することで、内面的な成長を促す大切な場となっています。
また、心・頭・体という三つの側面をバランスよく鍛えることを意識し、日々の生活や仕事に取り入れています。
心を鍛えるために:ジャンルを問わず、あらゆる本を読むことを勧め、他者の考えや価値観に触れることで、自分の心の幅を広げていきます。
頭を鍛えるために:農業に限らず、経済、社会、歴史、自然科学などさまざまな分野に学びを広げ、柔軟で創造的な思考力を育てていきます。
体を鍛えるために:日常の中で運動する機会を意識的につくり、健やかな身体づくりを習慣として身につけるようにしています。
これら三つの力を高めていくことで、より良い判断や行動ができるようになり、最終的には「真にお客様のお役に立てる農業」を実現することができると私たちは信じています。
三和農産が目指すのは、作物の品質や収量だけを追い求める農業ではなく、
関わる人すべてが心身ともに成長し、その成長が社会全体に還元されるような、持続可能で温かみのある農業です。
これからも私たちは、人として成長し続けることを通して、より多くのお客様に喜ばれ、信頼される農業のあり方を探求してまいります。
自分自身が目標設定して資格取得に挑戦しています。今よりも高い目標に挑戦することは人生を豊かにするエッセンスと考えています。同じことの繰り返しの日々と思ってしまう私たちに緊張感を与えてくれます。繰り返しの中に挑戦することの大切さを学び、仕事に趣味に充実した人生を全うすることを目的にして様々な検定試験や大会に積極的に挑戦、参加することを勧めています。資格取得については先輩社員が丁寧にサポートする体制をとっています。
近年の資格取得合格実績・・・農業機械整備技能士(1級1名、2級1名)、土壌医検定2級、漢字能力検定2級、漢字能力検定準2級、数学検定3級、農業技術検定2級、大型特殊自動車免許、フォークリフト運転技能講習取得、英語検定など
資格取得(趣味部門)・・・・SAJスキーバッジテスト1級、剣道二段1名、剣道三段1名、剣道五段1名など
三和農産では地域貢献の取り組みとして、農業関係、商品開発、販路開拓などの分野で、地域の高等学校、農林大学校、大学、大学院生、社会人の皆様を随時インターンシップ受け入れしています。外から見ただけではわからない体験してみて感じることができることがたくさんあります。
また、逆に若い方々の発想に我々も刺激をもらい、これからの事業方向性にとても参考にしています。
三和農産では社員のイベントへの積極的な参加を勧めています。近年では一畑薬師マラソンなどの地域のイベントにも積極的に参加しています。このような行事に参加することによってより多くの方々と交流して更なる成長の機会としたいと考えています。